steampunk heart
雑記

iPadでネームがしたい。

iPadでネームがしたい。

私はパソコンとスマホでプロットをガッと書き、それを見ながらネームを作っているのだが、紙でネーム作業をしているとゴミが出過ぎるし自宅以外で作業するのが困難と感じ、ウマ娘とプロセカのプレイでしか使っていなかった宝の持ち腐れiPad Proをネームに活用することにした。

手書きノートアプリが要る。

ネーム作業にあたって最初に導入したノートアプリはOne Note。
結論から言えばこのあと別のノートアプリへ乗り換えた。
それでもOne Noteにはいいところがたくさんあったのでここに書き留めておく。

OneNote

OneDriveで同期、バックアップ可能なのでOutlookメールなどを普段使っているなら導入もかんたん。
アプリケーションを入れていなくてもWebブラウザからも表示が可能だ。

One Noteのいいところ

無料である。

なんとこの手書きノートアプリ、無料である。
しかもiPad・スマホ・パソコンでも使える。
さらにほとんどリアルタイムで同期するので、iPad側で手書きでネーム作業し、パソコンでキーボードで文字を打ち込んでセリフを直す、なんてことも可能だ。
当然だが手書きとキーボードで打ち込んだ文字の共存も可能なので、別のメモアプリで作ったプロットをコピーしてネームの端に貼っておく、なんてことも可能だ。

OneNote

汚すぎるネーム(一部解読不能)

なんと便利なのかと感激していたが、弱点もいくつかある。

One Noteのネーム作業的によくないと感じたところ

文字の縦書きができない。

One Noteに限らず、そもそも縦書きができるノートアプリ自体が少ないが……。
当たり前だが手書きでならできる。

手書きが“できる”レベルで、そこまで手書きに特化したアプリではない。

それでも無料と考えるとかなりペンの種類はある方だと思う。
筆圧で強弱がつくペンとラインマーカーのようなペンの2種類。グリッターのような不思議なインクがあったり楽しい。
消しゴムはストローク単位で消せるものと、大・小の3種類で少し貧弱だ。
図形ツールが充実していて勉強のノート取りには便利そう。学生時代に欲しかった……。

OneNoteのペン

“ノート”というよりは、メモパッドのような感覚がする。

紙(ページ)を1枚ずつ足していき、バインダーで綴じるような感覚だ。だが、ネームを見開き管理する上では便利だった。
1枚(1ページ)ごとがだだっ広いのでプロットのメモを貼り付けたり注釈をごちゃごちゃ書いたりできて便利だ。
だが、漫画としてのページのつながり感は希薄だ。

なんだかんだこの状態で150ページ分ぐらいネームを書いて、なんか違うな?とやっと感じて違うアプリに乗り換えた。

乗り換え先がこちら。

Notability

鉛筆にマイクがくっついた不思議なデザインのアイコン。
マイクの理由はボイスメモの機能が充実していることからのようだ。
私はマイクは使わないが……。

Notabilityというアプリ。
1100円。さっきまで使っていたアプリが無料だったので少し高く感じる。
ただ、こちら1100円でひとつ買うだけでiPad、iPhone、Macにインストールできる。
そしてiCloudで同期できるのだ。
Mac使いでiPhoneも持っている自分にはピッタリではないか!

Notabilityのデフォルトの機能で、画面を分割しNotability内のノートを2つ並べて表示できるところが非常に気に入った。
改稿前のネームを並べて比較するのが容易だ。プロットのメモと並べて表示するのもアリだ。

Notability

サムネでプレビューできるほか、いま何ページなのかが表示されているのがイイッ!

しかもロールメモのようにページが縦に無限に伸びていくタイプ。
(ふつうに“めくる”タイプにもできるが、“めくり”の追加方向が横書き準拠なので“逆”なのだよなあ)
縦長漫画を書く人にも喜ばれそうだ。
ネームがページごとにサムネイルで並んでいるプレビューを表示可能なほか、“しおり”をつけておくことも可能。
(なぜか文字だけのノートには“しおり”ができなかったので、文字だけのノートのどこかに手書きで落書きするとしおりできるようになる。なぜなのか?よくわからじ)

手書きのペンのフンイキは正直さきほどのOne Noteに毛が生えた程度の感覚だ。
One Noteにはなかった太さが均一なペンがある。

Notabilityのペン

マルとかの図形を手書きしたあとペンを離さずに長押しすると整形された図形になったりする。ネームではあまり役に立たなそうだが……。
そう、Notabilityはとっても素敵な機能がたくさんあるのだが、ネーム作業にはあまり役に立たないな……と感じる機能が多かった。すこしもったいない。
まあネーム以外にも活用すればいいのだが。
手書き文字をテキスト化してくれるとっても素敵な機能もあるが、縦書きには対応していない。

windowsやandroidと同期して併用したい人には向かないだろう。
無料だしonedriveを通じてwinともほぼリアルタイム同期だったのでOneNoteがベストではと思う。

Notabilityのおかげで外出先でネームをするのも容易になった。
iPad Proだけあればいいのだ!
ペーパーライクフィルムでApple Pencilのペン先が爆速で減る以外は非常に満足だ。
エコでサステイナブルな擦り減らないApple Pencilのペン先の登場が待たれる。